< オーパスツー(芸人)コンビ名由来はワイン?結成秘話やきっかけは? - my lotus

オーパスツー(芸人)コンビ名由来はワイン?結成秘話やきっかけは?

スポンサーリンク
お笑い芸人
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大ちゃんしんじょうのお2人のお笑いコンビ、オーパスツーが「新人漫才賞決定戦」に出場することが決定しました。

オーパスツーと聞いて、ワインのオーパスワンが好きなの?と単純に思ってしまった筆者ですが、

同じような方もいるのではないでしょうか。

オーパスワン、初めて口にしたときは感動して、あっという間にボトル1本空けてしまったことを覚えています。

当初よりも値上がりしてしまいましたが、大好きなワインの1つです。

そういうことなので、思わずコンビ名からして気になってしまい、今回は芸人オーパスツーのお2人について、

コンビ名由来結成秘話きっかけなどについて調査してみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オーパスツーについて

所属は松竹芸能で、結成年は2018年6月6日です。

引用:松竹芸能

左:大ちゃん、右:しんじょう

大ちゃん

氏名:北川 大(きたがわ だい)

担当:ボケ

生年月日:1991年12月18日

出身地:大阪府

身長:174.8㎝

体重:70㎏

趣味:ネットサーフィン、バスケットボール、ラグビー、モンスターストライク、パパッとおつまみ作り

特技:空手(初段)、愛想爆笑、地味な音モノマネ

酒豪であり、肝臓の高数値をたたき出してしまったことがある。

しんじょう

氏名:新庄 大貴(しんじょう だいき)

担当:ツッコミ、ネタ作り

生年月日:1994年4月10日

出身地:大阪府

身長:171㎝

体重:64㎏

趣味:ラグビー、自分の健康と向き合う、モンスターストライク、麻雀(見るだけ)

特技:料理、口笛

特技の料理は、魚の三枚おろしや生姜シロップ作りやペペロンチーノ作りなど幅広くこなすことができる。

食費を月5000円で済ませるほどの倹約家。

ゾウ
ゾウ
スポンサーリンク

「オーパスツー」コンビ名由来は高級ワインのオーパスワン?

高級ワイン「オーパスワン」のラベルが、男性2人が背中合わせになっているようなラベルで、

それがカッコよく、コンビにも通じるところがあったそうです。

https://kaitori.e-daikoku.com/liquor/wine/opus-one/
ゾウ
ゾウ

「オーパスワン」は音楽用語で、「作品番号1」という意味だそうで、

大ちゃんしんじょうのお2人はお互いに2つ目のコンビとしてスタートし、2作目ということで

オーパスツー」にしたそうです。

このように、しっかりとした意味を持っていたんですね。

そしてやはり「オーパスワン」関連だということで何か嬉しいです。

どことなく、オシャレにも感じます。

Opus One(オーパスワン)とは音楽用語で「作品番号1番」の意味で、『一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ』という考えからロスチャイルド男爵が命名したものである。

引用:Wikipedia

オーパスワンのラベルの実際の意味は、ロバート・モンダフィ(カリフォルニアワインを世界的に認知されるレベルに高めた第一人者)が東向き、ド・ロチルド男爵(フランスのワイン製造業者、貴族)が西向きとなっていて横顔が描かれたものだそうです。

お互い同時期に組んでいたコンビを解散し、新たに2人でコンビを組むこととなり、

その2つ目のコンビを最高にする、という強い気持ちが込められているということが分かりますね。

ちなみに下記はオーパスワンの商品リンクとなります。いいお値段です。でも凄く美味しい!


スポンサーリンク

オーパスツーの結成秘話・きっかけは?

大ちゃん・しんじょう共にデリートエンターテインメントに所属していた際、お互い別のコンビで活動されていました。

そして同時期にコンビを解散した後、2018年に結成となりました。

そこからデリートエンターテインメントを出てフリーになり、松竹芸能に所属となりました。

コンビとしての強みは、お2人とも表情だということで、一つの武器となっているようです。

特に大ちゃんは、それまでおでこを前髪で隠していましたが、表情は眉毛に出ると教えてもらってから、おでこを出して眉毛を見せるようにしたそう。

大ちゃんは目を見開くような表情、一方のしんじょうは眉毛がハの字になるような表情をするなどの変化をつけてからは、いろいろと結果が出るようになったとのことです。

表情が豊かだと思わず目が行ってしまいますもんね!面白さ倍増だと思います。

ネタで有名になっていくタイプだと自負されており、そういった芸人への方向性が一致したことからコンビを組むに至ったそうです。

ちなみにお2人とも、小学生時代に人に笑ってもらうことの気持ちよさを味わい、お笑いの道を志すことになったんだそうです。

大ちゃんは引っ込み思案な子どもだったそうですが、小学4年生の時に身内以外の担任の先生から始めて「大ちゃん」とよばれたことがきっかけで周りからもそう呼ばれるようになり、スッと心がほぐれ、人前で何かをできるようになったそうです。しんじょうは、小学4年生の時に友達とコンビを組んでネタをやったら大ウケだったことが嬉しかったんだそう。

一度別のコンビを組んでいたお2人でしたが、同時期に解散をしコンビを組みなおしたところや、

小学生時代(学年も同じ時)に似たような体験をされているところ、出身地が大阪という共通点など、

考えるほど、コンビ結成が運命的な出会いに思えてしまいますね!

スポンサーリンク

まとめ

大ちゃん・しんじょうのお2人とも、別でコンビを組んでいましたが同時期に解散し、

2018年に結成・コンビ名は「オーパスツー」となったお笑い芸人についてでした。

コンビ名の由来は、高級ワインの「オーパスワン」から来ています。

ワイン好きな方は、コンビ名を聞いて気になってしまいそうです。

お2人の共通点は多く、同じ大阪府の出身であること、小学生時代にお笑い芸人を目指すきっかけとなる出来事があったこと、そして運命的にもお互い同時期にコンビを解散したことで出会い、

意気投合したという、運命的な巡り合わせです。

お2人の表情豊かで軽快なトーク、というか登場した時から面白さが出ている芸人さんです。

表情を作りこんでいるというだけあり、表情に特に引き込まれてしまいます。

正統派のしゃべくり漫才と、表情豊かな演技力が魅力のオーパスツー

今後ますます人気が出ていくのではないかと思います。

今後も楽しい漫才を期待しています!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました