2024年2月に、「ファストパス」の提供が飲食店で開始されました。
「ファストパス」と聞くと、東京ディズニーリゾートで過去に導入されていた無料サービスを思い出しますね。
こちらは2023年6月に終了し、有料化され現在は「ディズニー・プレミアアクセス」というサービスに変更になりましたね。
時間選択が可能なので、効率良く計画的にディズニーで遊びたい方にはピッタリです。
また、「プライオリティパス」というサービスは時間指定はできないですが無料となっており、
こちらも組み合わせるとかなり便利です。
筆者はつい最近ディズニーシーに久しぶりに行きましたが、この有料パスと無料パスを併用し、
なんとか新エリア(ラプンツェル)含め効率良く回ることができました。
ディズニー行くと課金が当たり前になってしまいがちになる方、多いと思います。
頻繁に行けるわけではないので、行った時は目当てのアトラクションやショーを堪能したいですよね。
今回の記事では、飲食店において待ち時間を短縮したり、事前に注文や予約ができるサービス
「飲食店のファストパス」が導入されたということなので、
どういったサービスなのか、利用方法や世間の評判などを調査してみたいと思います。
飲食店版ファストパスとは?
顧客が飲食店での体験をよりスムーズかつ効率的に楽しむことを目的としたサービス。
飲食店の予約サービスを展開する「テーブルチェック」が試験運用を経て
2024年2月9日から提供している
有料優先案内サービス「Table Check FastPass」(テーブルチェックファストパス)。
予約手数料を支払うことで、人気店に並ばず利用することが可能。
飲食店が設定した手数料は基本的に返金されず、店側がキャンセル料などを設定することも可能。
これにより、無断キャンセルの抑止につながることが期待されている。
現在利用できる店舗は、ミシュランガイドでビブグルマンの評価を獲得している、行列の絶えない人気店となっている。
利用方法は?
優先案内の利用フォームは、店舗の公式サイト、instagramなどのSNS、グーグルマップなどから。
来店日時・人数を入力し、クレジットカード情報を登録して予約すると、手数料が支払われると共に申し込み手続きは完了。
手数料は現在の導入店舗では390円~2000円。
インバウンド客のため18か国語に対応しており、言葉の壁によって生じるトラブルを避けられる。
飲食店側のメリットは?
- キャンセルした場合は返金されず、プラットフォームを提供するテーブルチェックと収益分配される仕組みなので、結果的にファストパス利用客が来店しなかった場合も、収益がゼロになってしまうことがない。(優先案内の手数料という新たな収入源)
- 事前に顧客の来店や注文を把握できるため、より効率的な運営が可能となり、顧客満足度の向上につながる。
- これまでアプローチできていなかった顧客層への来店促進が効果的にできる。
- 長い行列をさばき切れずに通行の妨げになることを解消できる。
客側のメリットは?
- 何時間も並ばなければならなかった人気店の味を待つことなく楽しめる。
- 希望の時間に確実に席を確保することができる。
- 並ばなくても食べられるというのは、手数料以上の値打ちがある。
- 時間に余裕がない時や時間指定で行きたいときは便利。
- インバウンド客にとっては、ファストパスを使用して観光やショッピングを楽しむ時間を増やせる。
ファストパスの評判は?
世間の声は、賛否両論といった感じでした。
時間を有効活用したい方や行列に並ぶことが苦手な方にとってはありがたいサービスだと感じる一方で、
やはり課金する形になるということに納得がいかない方もおられるようです。
あえて行列に並び、達成感(?)を得た上で人気店での食事をしたいという方もいますね。
臨機応変に利用してみるのも良いかと思います。
今後、世間の声を反映させて改正なども加えられていくかもしれませんね。
個人的に感じるのは、インバウンド客に対しては需要がありそうに思えます。
目的をもって観光などに来られるので、効率よく目的の場所に回りたい方にとってはありがたいサービスなのではないでしょうか。
お店側にとってもメリットがありますが、ファストパスを導入するにあたりシステムの設置や機器の購入にかかる費用が必要となるため、
またインターネット接続の不具合やシステム障害が発生するとサービスが利用できなくなってしまう可能性もありますね。
インターネットを利用するという点では、高齢者などの機械操作が不慣れな顧客にとってはやりずらいと感じてしまうかもしれません。
店舗側もそういった部分を踏まえて、導入するかを判断する形になりますね。
今後、どのように広がっていくのでしょうか。
目が離せませんね。
コメント